ゴールドネックレス、リング、イヤリング、金貨について

ゴールドネックレス、リング、イヤリング、金貨について
音声で聞く
Voiced by Amazon Polly

ゴールドネックレス、リング、イヤリング、金貨について

現代人が毎日生活を送っていく中で、実は意外に多くの金や金製品に囲まれて暮らしていることをご存じでしょうか。

 

指輪やネックレスなどの宝飾品はもちろんですが、それ以外にも金の入れ歯やブリッジ、仏壇仏具に使用されていたり、記念品や金杯、工業用品や医療用品の中にも金が使用されて新たな製品として私たちの日常に多く潜んでいます。最も身近な製品としては、携帯電話の内部に金が使用されているのをご存じの方も多いのではないでしょうか。

 

紀元前3000年前よりすでに金として認識されていたことが分かっており、初めて金貨として使用されたのも紀元前6~7世紀と、古代から人々に親しまれています。日本では漢委奴国王印が最古の金製品とされ、金貨としては江戸時代に使用されていた大判、小判が有名です。

 

金の魅力はなんといってもやはり、長い時を経ても黄金の輝きが衰えることなく輝き続け、かつ、加工が比較的容易であり、他の金属とも混ざり合いやすいこと。そのため宝飾品として、富の象徴として需要の高いものとなっています。

 

現在でも、金は宝飾品としてのみならず、お金としての側面も古くから受け継がれており「なんぼや」ではこの金、金製品の買取を積極的に行っています。

 

金の価値が衰えない理由は、製品化されたものが破損しても新たに形を変えて使用することができる点、世界的に見てもある程度相場が安定している点、他の金属などと混ざっていても精製することで再び純金として取り出すことが可能な点等が挙げられるでしょう。

 

発掘できる量も激減していることから、これからの金市場においてはリサイクルにより新たな製品として販売される見込みが年々高まっていることから、「なんぼや」は買取をさらに強化しています。

 

現在、この数十年で金は最も価格が高くなっております。使わなくなった金は今こそ売り時なのです。

金の純度について

指輪やネックレス、ブレスレットなどが金や金合金でできている場合には、金の純度を表す刻印がされています。100%の金でできている場合には純金といって24金(K24)と表示し、混ぜ物がない価値ある金となります。インゴットや地金と呼ばれるこの純金の割合が減っていくにつれて金としての価値は下がり、呼び名も22金、18金、14金、10金と変化します。しかし、純金製品は変質しにくくて普遍的な輝きを保つことができる半面、軟らかくて傷がつきやすく変形の恐れもあります。そのために、純金を宝飾品として加工することはあまり一般的ではありません。以下のように別の金属を混ぜ込んだ金合金にして加工することになるのです。

22金(K22)
金の純度は24金を100%としたときの金の割合で表します。したがって22金は、24分の22で91.6%が金ということです。残りの8.4%に別の金属を溶かし込んだ金合金が22金ということになります。22金の表示はK22の他に、造幣局の品位証明であるホールマークがあり、916と表示されます。これは金の含有量である1000分の916を意味しています。
18金(K18)
22金同様、18金は24金を100%としたときの金の割合で表されています。したがって18金は、24分の18で75%が金ということです。残りの25%に別の金属を溶かし込んだ金合金が18金ということになります。18金を造幣局の品位証明であるホールマークで表すと、750となります。これは1000分の750を意味しています。
14金(K14)
14金も24金を100%としたときの金の割合で表されています。したがって14金は、24分の14で58.5%が金ということです。残りの41.5%に別の金属を溶かし込んだものが14金です。14金を造幣局の品位証明であるホールマークで表すと、585となります。これは1000分の585を意味しています。
10金(K10)
10金も同じく24金を100%としたときの金の割合で表されています。したがって10金では、24分の10で41.6%が金ということです。残りの58.4%に別の金属を溶かし込んだ金合金が10金となります。10金を造幣局の品位証明であるホールマークで表すと、416となります。これは1000分の416を意味しています。

ゴールドネックレス、リング、イヤリング、金貨の種類

金の純度を100%よりもあえて下げることで、変質しにくい金の特性を生かしながら硬度を高めてキズや変形から守ることができます。18金、14金などの金合金は、その溶かし込む金属の種類によって色合いが変化し、その色調からピンクゴールド・ホワイトゴールド・イエローゴールドなどと呼ばれます。

ピンクゴールド
若い女性に特に人気のピンクゴールドは、18金であれば75%の金に対し、残りの25%に銅と銀を配合すると、銅により赤みを帯びてきます。この場合、表記の上では「K18PG」となります。銀に対して銅の割合が一定以上多くなれば、赤みはさらに増してレッドゴールドと呼ばれるほどになります。最近ではマリッジリングにもこのピンクゴールドを使用している製品が人気を呼んでいます。ただ、加工職人にとってはとても悩みの多い合金です。配合金属の特性から、加工中にひび割れたり溶接部分がはじけ飛んだりすることが多くなるためです。
ホワイトゴールド
ホワイトゴールドを白金と勘違いしている方も多いですが、白金はプラチナのことで、ホワイトゴールドは金合金です。金の加工しやすさと化学変化の起きにくさを残しながら、金の弱点である型崩れ、傷つきやすさをカバーできるのがホワイトゴールドです。しかも、白金とも混同されがちなその名の通り、白い美しさのために、金ではないという錯覚に陥ってしまうのも無理はありません。18金のホワイトゴールドを「K18WG」と表します。この場合は金が75%、残りの25%に銀とニッケル、または銀とパラジウムが配合されています。ただ、このままでは完全に白くはならないために、ロジウムメッキなどを施します。このメッキをあえて施さないグレーゴールドも最近ではひそかな人気があります。
イエローゴールド
18金のイエローゴールドは全体のうち25%に銅と銀を配合して、金の普遍性に加えて傷つきにくく変形しにくいように補強します。「K18YG」と表記されるこの金合金は、一見純金のような豪華さを保ちつつジュエリーとしての使いやすさを満たしてくれるのです。同じように、18金の場合、残りの25%にまた違う金属を配合して、グリーンゴールド、ブラックゴールドなどの色合いを作り出すことができます。

同じように18金の場合の25%にまた違う金属を配合して、グリーンゴールド、ブラックゴールドなどの色合いを作り出すことができます。

純金の価値について

[Japanese] students looking into devices at school

地球上の希少資源である金は、需要が増すにつれて品薄となります。身近に目にするジュエリーや記念品だけでなく、IT機器・医療用機器などに今ではたくさん使われているからです。限られた資源である金から必要量を供給するためには、いらなくなった金製品を回収して再利用するほかなくなってきています。金は、金合金からでも精製することによって純金として生まれ変わることができるのです。

生まれ変わって、純度がほぼ100%となった金は普通インゴットとか地金と呼ばれ、通称「金の延べ棒」「インゴットバー」として形作られます。業者の取引用インゴットは12.5kgもの重さがあります。次いで1kg・500gのラージバー、300g・200g・100gのスモールバー、50g・20g・10g・5g・1gのコインバーがあります。小型のインゴットがあるために個人の投資家でも購入して財産として保有することができます。経済状況の変化によっては、預貯金などの金融資産よりもずっと当てになる資産として投資家の間では人気があります。
金はモノとしての価値とおカネとしての価値があるといわれるのはそのためなのです。

これらのインゴットは、その精製された品質を保証できる販売業者がロンドン金市場から公認されています。世界中でも多くはありませんが、日本では田中貴金属・徳力本店・石福金属・住友金属鉱山・三菱マテリアルなどです。これら公認溶解・検定業者では品質保証の刻印が認められ、各社それぞれ特徴ある刻印により偽物と区別されます。金塊番号や商標・重量・品位・製錬分析業者の刻印のついたインゴットは、世界中いつでもどこでもお金としてすぐに取引することができるのです。

中には地金型金貨というものがあって、各国政府が金の含有量に見合った価格を設定して流通させています。メイプルリーフ金貨・カンガルー金貨・ウィーン金貨などが個人投資家にも手に入れやすい地金型金貨になります。地金型金貨には金相場にプレミアムな価格が上乗せされることがあり、コレクターの間で価格が高騰することさえあります。地金型金貨はプレミアムな価値がなくなったとしても、地金の価値がなくなることはありません。

ゴールドネックレス、リング、イヤリング、金貨の加工品について


金や金合金を加工して作られたジュエリーは光り輝き、その美しさに誰もが憧れます。特に金はその普遍性から、いつの時代も輝きを失うことなく使うことができるのです。例えば、リングやブレスレット・ペンダント・ピアスなどのジュエリーと呼ばれる装飾品は、金メッキなどが施されたアクセサリーとは区別され、K24・K22・K18・K14・K10など、価値ある純金や金合金から作られます。

金や金合金で加工されたリングやブレスレット・ペンダント・ピアス・イヤリングなどはすべて素肌に密着して使われます。そのために、金属変化の起きにくく、汗などで変質しにくい金や金合金がジュエリーとして加工される意味が大きいのです。今から5000年も前のエジプトのファラオの墓から、遺体とともに見つかったブレスレットやペンダント・ネックレスやリング・イヤリング・王冠飾りなども金でできていました。そのために、長い年月を経ても変わることのない輝きを保ち、歴史をひもとくカギとしても大きな意味を持つことができました。

金メッキ(GP)や金張り(GF)はK18PG(18金ピンクゴールド)などと表記が似ていますが、前者二つには金の価値はなく、後者には金としての価値があります。24金や18金などで加工されたジュエリーなら古くなっても壊れていたとしても、また片方だけになったピアスやイヤリングだったとしても金としての価値が残っているのです。

例えば、壊れていないけれどデザインが古くて使わない場合にも、回収された金製品はもう一度精製されて新たな金製品に生まれ変わることができます。もし、金のジュエリーがブランド物であったとしたらどうでしょう。多くのブランド品のジュエリーは、K22・K18・K14・K10などの金合金で加工され、しかもデザイン性や加工の美しさが際立っています。金だけでなく、ダイヤモンドなどの宝石を埋め込んだ凝ったデザインのものも少なくありません。そんなジュエリーは、いつになっても人気が衰えることがありません。そういう意味では、古くなったとしても、金の価値に加えてデザインの価値が他のジュエリーに比べると減少しにくいという特徴を持っています。

.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are makes.

    WooChatIcon 0